この記事では、福島県須賀川市にある「須賀川市民の森キャンプ場」の紹介をします。
私も何度も利用しているおすすめキャンプ場なので、ぜひご覧ください。
キャンプ場の基本情報
住所:福島県須賀川市塩田字音森20
電話番号:0248-79-2187
施設:テントサイト22区画、炊事場2棟、有料シャワー、管理棟、炊事場、遊具
利用期間:4月29日~11月10日(利用期間中は無休)
利用時間:宿泊…12時~翌日11時、日帰り…9時~16時30分
利用料金:
1区画…宿泊 620円、日帰り 310円
テントレンタル… 宿泊 1040円、日帰り 520円
管理棟休憩室…1時間あたり 9時~17時 410円、17時~21時 730円、災害時無料
シャワー…1回100円 ※利用時間7時~22時
- ごみは持ち帰り
- ペット放し飼い禁止
- 合成洗剤使用不可 ※石鹸販売あり
- 直火禁止
- 焚火は21:30まで
- 打ち上げ花火、ラジカセなどの大音量禁止
施設
管理棟

管理棟は駐車場のすぐ横にあります。
こちらで受付をしてサイトに向かいます。
運が良ければ看板猫ちゃんに会えます、、がこの日は出会えず。
シャワー

管理棟内にシャワーもあります。
薪

1束600円で購入できます。
ホームセンターなどで購入するよりもお買い得だと思います。
リヤカー

市民の森公園キャンプ場はサイトへ車の乗り入れができません。
管理棟裏にリヤカーがあるので、これで荷物を運ぶことになります。
車乗り入れ可能なオートキャンプ場の装備で行くと、運搬が大変になってしまうので、私は本キャンプ場を利用する際は普段より、軽量コンパクトな装備を持っていくようにしてます。

リヤカーで運ぶ際には、管理棟からサイトへ道が坂道になっているので、ご注意ください。
サイトの雰囲気


サイトの地面は土で、そんなに硬くはないので、ペグの刺さりはそこまで心配しなくて大丈夫かなと思います。
なお全サイト電源はないので、必要な方はポータブル電源を持って行ったほうが良いです。
炊事場


画像のような炊事場が2か所あります。
ポリタンクが置いてありますが、雨が少なく水源の水が不足した時は水道が使用不可になるので、管理人さんが近隣の施設から水道水をポリタンクに入れて置いておくのだそうです。

炊事場には灰捨て場もあるので、灰を持ち帰る必要はありません。
遊具



キャンプ場内には遊具もあります。
ちょっと年季は感じますが、ファミリーキャンプにはうれしい点です。
清潔なトイレ



リーズナブルな価格設定のキャンプ場はトイレが汚いところが多いように感じますが、本キャンプ場は、とても清潔感のあるトイレです。
私がリピートする理由のひとつです。
一般的な水洗のトイレではなく、バイオトイレという排泄物を微生物に分解してもらう方式のトイレです。
少々独特な臭いはありますが、不快な悪臭というわけではなく、私はあまり気になりません。
まとめ
今回は須賀川市市民の森キャンプ場をご紹介しました。
荷物運搬が少し大変ですが、リーズナブルに利用できるとても良いキャンプ場です。
宜しければ、ぜひ利用してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。